【ぼらぷら】カンボジアスタディーツアーの感想【ほぼ観光です】

life
スポンサーリンク

こんにちは!けんたです!@kentaLos_

大学時代は色々な経験を積むため、様々なイベントや活動に参加していました。

 

僕自身2017年の春にボランティアプラットフォームのカンボジアスタディーツアーに参加してきました。

参加前はすごく不安でしたが、参加してみてとても貴重な経験を積むことが出来ましたし、大学生活のいい思い出になりました。

 

この記事では、ボランティアプラットフォームでカンボジアスタディーツアーに参加を検討している方向けに記事を書いてます。

実際参加してみての率直な感想から参加者目線でリアルなレビューとこんな人におすすめなど挙げていきますので、最後まで読んでいただけたらと思います

 

スポンサーリンク

ぼらぷらカンボジアのスタディーツアーとは

ぼらぷらの中で人気1位のツアーです。

カンボジアのスタディーツアーは様々な施設を見学、観光しながら学ぶことをメインとしたコースになっています。孤児院での子ども達と一緒に遊んだり、モノを寄付するなどの貢献活動も一部ツアーの中に含まれています。

 

ツアー一覧

・キリング・フィールド訪問
・シルクファーム訪問
・児童施設で昼食作り(カレー)
・アンコールワット、アンコールトム遺跡観光
・村の学校を訪問
・町でフリーマーケット
・アンコール孤児病院訪問
・地雷博物館訪問
・お土産を買う
・ナイトマーケット散策
・トゥクトゥクに乗車

オプション

・伝統衣装体験
・マッサージ
・象の背中にのる
・伝統芸能を鑑賞しながらビュッフェ
・カンボジアサーカス鑑賞
・ベンメリア遺跡観光
・トレンサップ湖

 

スタディーツアーの感想

学校

 

僕は、カンボジアスタディツアーで7日間のコースにしオプションは全て付けました。

プログラムは全て体験していきましたが、個人的な感想としてボランティアの部分は少ないように感じました。

孤児院と村の学校で子ども達との触れ合いはありましたが、ツアーの中の1割くらいです。

実際に、スタディーツアーでボランティアに行ってきたとは言えないと思います。

 

ツアーの名前にもあるように、スタディーなのでガイドと一緒にカンボジアの歴史や文化などを学ぶという点では、深く知ることのできるツアーになっていると思います。

 

イメージとして、大学生のサークルの団体がツアーガイド付きで社会科見学にいくという印象を受けました。

 

スタディーツアー見応えランキング

ボランティアの要素は少ないとはいえ、観光はとても面白いものばかりでした!

完全な主観ですが、カンボジアツアーで面白かったものをランキングにしました。

他にも面白いツアーはたくさんありますが3つに限定して紹介します。

3位 サーカス

サーカス

3位はオプションで参加できるカンボジアのサーカス団によるサーカスです。

一般的な動物を使うサーカスではありませんが、身体と道具を使いアクロバティックに身体をくねらせたりするパフォーマンスは圧巻でした!

パフォーマーとお客さんとの距離も近いので、迫力のある演技が間近で見ることが出来ます。

 

2位 トレンサップ湖

トレンサップ湖

東南アジア最大の湖トレンサップ湖

イッテQでNEWSの手越君が企画で訪れたのも話題となりました。

日本にいたら想像もつきませんが、水上に家がありそこで生活しています。

湖上には小学校や病院もあり、一つの町として成り立っています。

湖も茶色く濁っているのですが、そこで洗濯や水遊びをしている子供たちもいました。

 

1位 アンコールワット

アンコールワット

1位は観光でも常に上位のアンコールワットです。

1992年にユネスコの世界遺産に登録されました。あまりの大きさに驚きました。

アンコールワットは3つの回廊と5基の塔で構成されているためとても広いです。

第3回廊は建物でも一番高い場所にあるのですが、近年で、石段が崩れつつあるため1回に100人までしか登れないと決まっています。日本や他国が修復作業を実施していますが、今後入場が出来なくなるかもしれません。

 

カンボジアスタディーツアーのポイント

オプションには参加する

オプションには必ず参加しましょう

オプションにもたくさん楽しめるプログラムが組まれています。

サーカスやトレンサップ湖は、通常アンコールワットとセットでツアーが組まれているほど人気スポットです。この機会に一緒に申し込む価値は十分にあります。

※象の背中にのるときは、オプションに入っていない人は同じ道を車での移動になります。

 

オプションに参加しない場合は宿で休むことになります。

外出も可能ですが、午後の時間帯ではナイトマーケットもまだ始まっていないので

時間を潰す場所もありません。

 

原則7日間の方がお得

参加は7日間での参加をおすすめします。参加者の中には4日間、5日間の人たちもいましたが、4,5日では十分に楽しめません。

初めての人たちと出会って、仲良くなり始めたころに帰宅という感じになります。

ツアーの代金も1万円程しか変わりません。

値段を考えた場合に4,5日ではもったいない気もします。

 

スタディーツアーのメリットをレビューする

ぼらぷらのサイト上に書かれているメリットをスタディーツアーに参加した目線で独自のレビューを深堀していきます。

サイトに書かれてあるの参加のメリットは以下の7点

①満足度97,53%
②安心・安全サポート
③子ども達と交流・貢献
④最高の仲間との出会い・おひとり70%
⑤お得な料金
⑥世界を学ぶ・世界遺産観光
⑦成長・将来が明確に

①満足度97,53%

満足度は、人によって異なると思います。

ボランティア要素が少ないので、ボランティア目的で参加した人にとってはイメージとのギャップがあったかと思います。

個人的にコストの部分が最大のネックだと思いますがサポート、現地での動きを総合的に考えると80%程度です。

 

②安心・安全サポート

サポート体制は100点です。出発前の手続きや手配の段取りなどとても丁寧でした。

LINEでの対応もスムーズですし、管理画面の操作も分かりやすく不安なく出発することが出来ました。

 

現地でも、観光のツアーコンダクター方が2人以上で常に同行してくれます。

宿泊所も衛星的でとても利用しやすく、アジアとも思えない場所でした。食べる場所も決まっていて、日本人に合う料理を提供してくれます。

 

③子ども達と交流・貢献

子ども達との交流はほとんどありません。1週間あるうち1日程度しかありません。

ボランティアをメインで参加している人にとっては物足りなさを感じるかと思います。

貢献といっても、自分私物を現地の人にプレゼントとして渡す他、フリーマーケットで売るだけで貢献している感覚は感じられませんでした。

 

④最高の仲間との出会い・おひとり70%

僕の時の参加者は20人でした。北海道から九州まで全国各地から集まってきていました。男女比は1:9で女の人が多かったです。

年齢は20歳前後の大学生が多く、2、3人社会人の方も参加していました。

その中で8割ほどが1人参加の人たちです。なので1人でも気にすることはないと思います。

コースの中でオプション等をとっているか否かで分かれますが、基本的にこのメンバーで一緒に行動します。

観光中ももちろん、バス移動やご飯も常に一緒です。

1週間の活動の中で、友達に最高の友達に出会える可能性はあります。

 

⑤お得な料金

料金については、正直高いです。この値段なら東南アジア数か国はまわれると思います。

ぼらぷらスタディーツアー

旅行代金

7日間コース 89,800円
燃油チャージ 15,000円
海外空港諸税 3,300円
VISA発行 3,900円
オプション1+2 29,800円
合計 141,800円

この他に空港までの交通費や、お土産代、現地での飲み食い代など入れると

おおよそ17~18万円くらいでしょう。

アジア旅行という意味では決して安くはありません。

⑥世界を学ぶ・世界遺産観光

カンボジアのスタディーツアーでは観光がメインなので、カンボジアの文化や伝統に触れることはできます。

ツアーガイド付きなので、一つ一つじっくり見ることができます。歴史的な背景を勉強できるので、参加前に自信で予習してから参加するとより深い学びができるかと思います。

⑦成長・将来が明確に

教育や、ボランティアに興味がある人にとっては有益かもしれません。

カンボジアを知るという意味では、学びが多く成長したともいえるでしょう。

 

成長したいと本気で考えている方は、それぞれ参加にの意気込みや目的をはっきりさせましょう。

 

こんな人におすすめ

・海外に行ったことがない
・友達を増やしたい
・観光をしたい
・安全に過ごしたい

カンボジアスタディーツアーについて解説してきましたが、上記に当てはまる人はスタディーツアーに申し込むべきだと思います。

海外に行ったことがなくて不安という方には、日本人に囲まれながら海外の雰囲気も楽しめるツアーです。

一方で、海外に慣れている方はスタディーツアーには向いていないです

周りに日本人が多く、現地の人と関わる時間は少ないのでカンボジアを十分に感じることは出来ないからです。

 

また、ボランティアをしたくて参加する人もスタディーツアーでは物足りなさを感じます。

ボランティアをメインに活動したい方は村のコースを選択してください。

 

こちらの記事で解説しています。

すみません。後日記事をアップします。

カンボジアスタディーツアーまとめ

・カンボジアスタディーツアーはボランティア要素は少ない

・カンボジアの歴史や建物など観光しながら学習できる
・オプションには参加 7日間の方が楽しめる

メリットレビュー

①満足度 人によって異なる
②安心・安全サポート 100%です
③子ども達と交流・貢献 ほとんどありません。
④最高の仲間との出会い・おひとり70% 参加者は多い
⑤お得な料金 値段は高い
⑥世界を学ぶ・世界遺産観光 じっくり観光できる
⑦成長・将来が明確に 目的をもちましょう

カンボジアの観光をしたい人向けのコースです。また、海外経験が少なく最初の1歩目を経験するにはいい機会なのではないかと思います。

 

学生生活で環境を変えたい人や色々な経験を積みたいと考えている人は参加を検討してみてはいかがでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました